最新化されて洗練された Unity Editor UI
新機能
2019.3のエディターとワークフローの主なアップデートをご覧ください。詳細はリリースノートをご覧ください。
ライトとダークの両テーマは、UIをシンプルにし、より分かりやすくするために、新しい色とトリートメントで更新されました。アイコンも一新されてスタイルが揃えられ、高 DPI(ディスプレイ解像度)がサポートされるようになりました。新しい UI フォントは視認性が改善され、目の疲れを最小限に抑えます。また、ウィンドウのフォーカスを示す明確なマーカーや、タブタイトルの改善、カーソルの視覚的なオンホバー・フィードバックなど、核となるインタラクションやコントロールのフィードバックを改善しました。
UIElementsには、USSスタイルシートに便利な機能を追加するいくつかの新機能があります。ドキュメント内でカスタムプロパティを再利用するように設定すること、プロパティ値をピクセルではなくパーセンテージとして設定して親値との相対でサイズ変更されるようにすること、色のキーワードを設定することが可能になりました。また、source属性を使用して、CSSやUXMLファイル内のアセットを絶対パスまたは相対パスで参照できるようになりました。
UI Builderは、アーティストやデザイナーがUnity Editor用のUIを作成できるビジュアル指向のツールです。UI Builder には、基礎となる UI Elements フレームワーク(スタイルシート、ヒエラルキーと、ボタン、スクローラー、トグル、テキストフィールドのような標準コントロールなど)を使用するビジュアルツールセットが用意されています。UI Builderのワークフローは、迅速なテストと反復のために設計されており、作成中のUIのライブでインタラクティブなプレビューを提供できるため、UIデザイナーは最終的なUIがどのように見え、どのように感じるかを正確に確認できます。
多くのアセットやゲームオブジェクトを含む大規模なプロジェクトを構築している場合、特定のコンテンツを探し出すのは困難です。新しい Quick Search を使用すると、Editor 内でアセット、ゲームオブジェクト、設定、メニュー項目など、あらゆるものを検索できるため、ワークフローが大幅に高速化されます。アクセスするには、Alt + ' のキーボードショートカットを使い、検索を開始する。検索結果を操作したり、関連する設定ページに移動したり、アセットをシーンにドラッグしたり、メニュー項目をアクティブにすることができます。
Unity 2019.1で追加されたプリセットは、コンポーネント、インポーター、マネージャーなど、Unityのあらゆるもののデフォルト状態をコーディングなしでカスタマイズできる。
2019.3では、プリセットマネージャーは1つのタイプにつき1つ以上のデフォルトを許可する。つまり、複数のデフォルトを持つことができ、命名規則に基づいて非常に特殊なプリセット動作を実現できる。
Entitiesパッケージ(プレビュー)に含まれる2つの新機能は、DOTSベースのプロジェクトを構築するすべての人に大幅な生産性の向上をもたらします。コンバージョンワークフローを使えば、ワンクリックでGameObjectをエンティティに変換することができます。Unity Live Linkは、エディター上で変更を加え、リアルタイムでターゲットデバイスにプッシュすることができます。
Unityパッケージマネージャは、Unityプロジェクトのためにさらに多くのツールにアクセスするのに役立ちます。Unity 2019.3から、パッケージマネージャでアセットストアのコレクションを直接管理したり、URL経由でGitリポジトリからパッケージをインストールしたりできるようになりました。
AssetDatabase バージョン 1 のパイプラインをバージョン 2 に置き換えました。アセット依存性の追跡やその他多くの改良が施され、より信頼性が高く、パフォーマンスとスケーラビリティに優れたパイプラインの基礎を築き、インポート時間を大幅に短縮します。
AssetDatabaseに複数のリビジョンを保存できるようになり、プラットフォームの切り替えや、以前にインポートしたバージョンのアセット間のスワップが高速化されました。
このリリースには、新しいAddressable Asset System(アドレス指定可能なアセットシステム)が含まれています。これは、「アドレス」によってアセットをロードする簡単な方法を提供するとともに、コンテンツパックの作成と展開を簡素化することによって、アセット管理のオーバーヘッドを処理します。つまり、Addressables を使用すると、チームは複雑なライブ コンテンツを効率的に管理できます。
プロジェクトが複雑になると、Unity Editorがプレイモードに入るのが遅くなることがあります。そのため、設定可能なエンター・プレイ・モードを導入しました(プロジェクト設定 > エディター > エンター・プレイ・モード・オプションからアクセスできます)。これらのオプションにより、コードの変更がないときは「Enter Play Mode」プロセスからドメインやシーンの再ロードを無効にして、イテレーション時間を最大 90% 短縮できます。この実験的な機能を使い始める方法の詳細については、ドキュメントの「プレイモードの設定方法」をご覧ください。